減らない魔法薬被害(1) ネット販売で増える“効能詐欺”

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

近年身近な物になった魔法薬。

昔は専門の魔女(メイガス)がひっそりと作っていたが、今は魔法省が定めた法に従えば誰でも製作することができる。しかし、それ故に魔法薬販売における詐欺事件は増え続けている。

今回は、いまだ減る気配のない悪質な魔法薬販売の手法について書かせていただく。

使うまで効果が分からない…効能詐欺の仕組み

先日、ある魔法使い見習いが魔力強壮効果のある魔法薬(一般にエーテル等と呼ばれるもの)を購入したが、効果が得られないどころか、吐き気等の体調不良を訴える事例があった。

ウィザードタイムズの取材によれば、彼はその魔法薬をインターネットで購入したという。現在、魔法薬のネット販売についての特別な許可は法的には必要ない。しかし、ここに落とし穴があるのだ。

魔法薬というのは、基本的に効能を保証されるものではない。個人の体質や種族等によって調合を変えなければ、適正な効果は得られない。

ネット上で販売されている魔法薬は出来合いのもので、個人向けの調整等は一切されていない。それどころか、魔法薬学的にも効能を証明されていない悪質な素材調合がなされたものさえ存在する。

有り体に言ってしまえば、全く効能がないものを魔法薬として販売することさえ可能だ。そういった悪質な販売業者を摘発する法律は残念ながらまだなく、個人単位で警戒する以外の対処法はない。

街の魔法薬専門店が少々高価なのは、客ごとに魔法薬の調合を変えているからだ。便利になっていく世の中ではあるが、自分の体に使用するものくらいは、しっかりと安全を確保したいものである。

魔法薬に関する当コラム。次回は、「販売・譲渡に専門資格が必要となる薬草を用いた魔法薬を巡るトラブル」を取りあげる予定だ。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*