
メニューもボリュームも充実している学生食堂をめぐるこの企画。
今回は王立アトス大学3号館にある学生食堂『アトスフードホール』、その一部をご紹介します。
大学内最大の学生食堂
王立アトス大学3号館地下2階には約1200席のゆとりあるスペースがあります。
3号館学生食堂『アトスフードホール』はフードコートを参考に作られたため多数の専門店があり、幅広いメニューを提供しているので学生や職員にとても人気です。
また魔術デザイン学部学部長であるハウンド・へーリンボン教授による空間デザイン魔法が学食内にかけられているため、地下とは思えない解放感と明るさが特徴です。
『OmuOmu』
オムライスとボリュームが自慢の洋食屋さん。
定番のメニューから毎日替わる日替わりメニューまで、毎日通っても飽きがこない学食のイメージを覆す新たなスタイルのお店です。
OmuOmuのおすすめはもちろんオムライス。特に5種類のソースから選べる「とろとろ半熟オムライス」がおすすめです。
また、すべてのメニューにサラダとデザート、スープ、ドリンクが付くので、ボリュームも満点なのが学生に人気なのだそう。
『Mecootto』
肉料理をメインに扱うお店です。
学生人気一番のメニューは何といってもあの魔術牛を使用したハンバーグ。
シェフ特製のデミソースがとても濃厚でおいしいんだとか。
もちろんニーニャ国・ヌーニャ国名物のローストマジックビーフも味わえます。
『麺匠あとす』
王立アトス大学のアトスの名を冠した麺類専門店。
日本出身学生からの希望でできたお店とあって、売りはうどんやそばなんだとか。
それ以外にも、ラーメンやパスタなど様々な種類の麺があるほか、トッピングも30種類以上ありこれまた毎日通っても飽きない工夫がされています。
『SweetBons』
スイーツ専門のお店。ランチタイムだけでなく講義の合間にもスイーツを楽しめるとあって女子学生たちに人気です。
シルフィーのシフォンケーキや口どけが自慢のクレームブリュレなど定番スイーツから、流行りのマンドラゴラ酒を使用したフルーツケーキまで多種多様なスイーツが楽しめます。
おいしく選んで、たのしく食べる
3号館学生食堂のキャッチコピーは「おいしく選んで、たのしく食べる」。
そのキャッチコピー通り、どのお店も個性豊かでとてもおいしそうなメニューばかりで学生たちのキャンパスライフを彩っています。
今回ご紹介したのは極一部ですが、王立アトス大学3号館学生食堂は一般開放されているので皆さんも是非一度訪れてみてはいかがでしょうか。
また団体での利用も可能とのことで、学内団体で利用を希望の場合は学生支援課、学外団体で利用を希望の場合は総務課までお問い合わせくださいとのことです。